よくある質問

ご相談内容について

弁護士に相談した方がよいかどうか判断がつきません…

一般の方ですと、法律問題かどうか判断することは難しいと思います。
ケースにより異なりますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
お話を伺い、弁護士としての見通しをお話しいたします。

弁護士の説明が理解できるか不安です。

ご相談にいらした方お一人お一人にきちんと向き合い、分かりやすい言葉を使って丁寧に説明いたします。
ご依頼者様からは、分かりやすい言葉での説明がなされていると高評価をいただいております。

取り扱い分野はありますか?

取り扱い分野を限定することで専門性を高め、最善の結果を提供できるよう努めております。

刑事事件の専門分野に加えて交通事故(民事も含む)も取り扱っています。
離婚、相続、不貞行為の慰謝料請求等の一般民事のご相談・ご依頼には、対応しておりません。ご連絡いただいてもご返信・ご対応しかねますので、ご了承ください。

被害にあったのですが、相談することはできますか?

利益相反の関係から、誠に申し訳ございませんが、交通事故の案件を除き、主として加害者(被疑者、被告人)からのご依頼を受けております。ご了承ください。

ご相談方法について

本人ではなく、家族、恋人、友人、同僚、知人でも弁護士に相談できますか?

ご本人、ご家族からのみ、ご相談をお受けしております。その他の立場の方からのご相談は、お断りしております。

複数名で相談をすることはできますか?

ご家族同伴など複数名で法律相談にお越しいただくことも可能です。3名以上となる場合は、事前にご連絡ください。

電話での相談は可能でしょうか。

緊急性の高い事案や、お電話で完結する場合には、お電話でのご相談が可能です。

訪問する際は、どのような服装で行ったらいいでしょうか?

スーツを着てこられる方もいらっしゃいますが、基本的にはご相談者様がリラックスできる、カジュアルな服装(ジーンズなど)で問題ございません。

弁護士も、クールビズ・ウォームビズで対応しております。

費用について

弁護士費用は分割払いできますか?

着手金はご一括でいただきますが、成功報酬はご相談ください。

無料相談をしていますか?

無料相談または法テラスを利用した相談はお受けしておりません。
相談料は、30分毎5,500円(税込)です。

弁護士特約を利用したご相談は、実質負担ゼロでお受けしております。
※電話代行での対応では、弁護士費用が掛かる旨お伝えする場合がございますが、実質負担ゼロでご相談いただけます。

依頼した場合の、弁護士費用はどのくらいかかりますか?

相談内容により様々となります。しっかりヒアリングした後、今後必要になる対応・それにかかる費用を説明いたします。

ご依頼者さまにご了承をいただいたうえで、ご契約となります。
費用について詳しくはこちらをご覧ください。

その他

秘密は守ってもらえますか?

秘密は厳守します。
弁護士には法律で定められた守秘義務がありますので外部に漏れることは一切ありません。ご安心ください。

相談をすれば、必ず受任してもらえますか?

ご相談内容によっては、お受けするのが難しいケースもあります。事前にお問い合わせいただき、内容を把握したうえで、お引き受けできるかどうかを判断いたします。

紹介者がいなくても、相談できますか?

紹介者がいなくとも、対応させていただきます。

まずはお気軽にお電話もしくはお問い合わせからご連絡ください。
ただし、弁護士の都合でお受けできない場合がございますので、ご了承ください。

お問い合わせ

Webフォームでお問い合わせ


    「その他」の方は、お問い合わせ内容が上記の「サポート範囲外」に該当しないことを確認のうえ、詳細入力フォームにてお問い合わせください。

    お電話でお問い合わせ

    050-5799-8567

    受付時間 平日9:00~17:30

    ※折り返し希望時間について、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご容赦ください。 ※お急ぎの場合はWebフォームがおすすめです。 

    ※ サポート範囲外またはご対応できかねる場合は、SMS(ショートメッセージ)でご連絡させていただきます。SMS受信ができない機種の場合は弁護士からの折り返しが届かない場合がございます。ご容赦くださいませ。
    ※ 刑事事件であっても、サポート範囲外のものや弁護士のスケジュールによって、お断りさせていただく場合がございます。